中学受験 正月の過ごし方 正月特訓が事実上ない場合。

目次

年始年末の緊張感をどうやって保つか。

ほたるの通う塾のお正月特訓とは、お正月には実施されない。
年始年末の3日間、塾はお休み。

1日なら何とか頑張れるけれど、3日間は長いな…。

年始年末は誘惑が多い。だから塾で缶詰になっていて欲しいと思う。

二月の勝者の14巻の1コマ。
たった2時間のテレビを見てしまったために、今まで積み上げてきた緊張感が切れ、顔から精彩さが消えた…。

怖い…。

まぁ、ほたる、YouTube 見ているから、テレビをみてそこまでの影響はないけれど…。

今まで塾で確保してきたはずの勉強の時間・集中の時間を、夫や「ゆき」のいる家で保てるか…。

これが一番のネック。

塾から宿題の課題は出ているけど、周りに受験者がいる環境で解くのとは違うよね。

NNそっくりテストゼミに参加させたかった。

しつこいけど、「NNそっくりテストゼミ」に参加させたかった。

元旦から、鉢巻き巻いて、これぞ受験生って感じがする(笑)

本人に行く気が無いので、諦めてるけど…。

本人がこのテストゼミに行きたくない理由は、塾から出されている課題が終わらなくなるから。

あと、たぶん、今まで一緒に走ってきている塾のお友達と一緒にゴールを目指したいから。

ここで新しい講座を入れて消化不良になるより、弱点つぶしの方が良いのだと、自分に言い聞かせている。

塾の先生に踊らされているのか、その実力があるのか…。

受験日も近くに迫ってきている中、正直不安。

いわゆる最難関校を受けるのだが、それは見込みのあるチャレンジなのか、一か八か狙い受験なのか…。

いまのところ、一か八かなんだろうなと思っている…。
でも、どうせなら受かってほしい、受かる確率を上げたい。

基本的に塾で伴走をしてくれているのでとても楽。

中堅塾だから、少人数制で勉強を見てもらっている感じ。
しっかり見てくれているであろう塾の先生に頼るしかない。

でも、びっくりするような基礎が抜けている「ほたる」。
先生は気が付いているのかな…。

もしかしたらこの伴走を後悔する日が来るかもしれない。
でも、ほたると塾の先生を信じるしかない。

正月の課題を塾の課題を考えつつ準備する。

塾もだらけないように、過去問演習を3校するように指示が出ている。
ま、午前中は過去問、午後3時ぐらいまでは答え合わせと解きなおしで集中はするだろう。

問題はそのあとの6時間。

気になっている弱点の四文字熟語や、ことわざ、漢字の穴を埋めさせたいけど、少しぐらいはいう事聞いてくれるかな?

必死の声掛けしかあるまい…。

「もう、おかあさん、うるさい!」と言われないぐらいのしつこさで声がけを頑張ろう。

試験日まで、あと32日。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子ども達には賢い子に育ってほしい。
なにも自分の子に限っているわけじゃない。
みんなが賢くなれば、もっと暮らしやすい世の中になるはず。
知識、見分を広めて、幸せな人生を送ろう!
でも、がちがち教育ママには性格上なれません…。
ぬる系教育ママとして発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次