中学受験

スポンサーリンク
中学受験

【中学受験体験記】市川中学校第1回試験 幕張メッセ国際展示場で受験編(2022/01/20)

こんにちは。ほたるです。今回は僕が体験した市川中学校第1回試験の感想などを紹介していきます。 市川中学校第1回試験を受験! 僕は、1月20日に市川中学校第1回試験を受けに行きました。 会場は、幕張メッセ国際展示場でした。...
中学受験

【中学受験サポート体験記】開智中学 先端特待(2022/01/11)受験編

試験場所は「新都心会場」を取ることが出来ました。 開智中学は受験会場が2つに分かれています。「本校受験」と「新都心会場」です。 新都心会場は、「さいたまスーパーアリーナ」の展示ホールです。 先端特待の2022年度入試試験...
中学受験

【中学受験サポート体験記】開智中学 先端1(2022/01/10) 受験編

「ほたる」が2022年1月に開智中の先端1を受験してきました。はじめての試験ということで親子ともども緊張しておりました。受験の付き添いで感じたことを書き留めておきます。
スポンサーリンク
中学受験

【中学受験サポート体験記】開智中学 試験申込編

年明けすぐに埼玉県の開智中学校で入学試験が実施されます。開智中の試験会場は2つで、本校会場と埼玉新都心会場があります。さいたま新都心会場は、さいたまスーパーアリーナ展示ホールです。市川中を受験予定で開智中を併願校とされている方は早めの申し込みをお勧めします。
中学受験

中学受験 正月の過ごし方 正月特訓が事実上ない場合。

中堅塾に通う「ほたる」。最難関中を勧められているが、どこまで食らいつけるのか…。年始年末、この誘惑の多い時期をどうやって乗り切ろう?
中学受験

論破しちゃった!塾の先生!ごめんなさい!

近くに大手塾がない、大手塾まで遠い。せめて学校別模試だけは受けさせたいと思っている。どこの模試を受ける?やっぱり大手のサピックス?それとも無料の早稲アカ?
中学受験

図形の極 受講リミット迫る! 図形の得意な子に。

玉井式図形の極。ゆきほたると蛍&塾の考え方が違うのだけど、辞めるからには1級に合格してスッキリやめていただきたい! 1、2回受講時間を残して終了!を目論んでいたのに赤信号が灯りました! 映像授業を家で見て、塾では試験問題を解くだけの仕上がりにしたいのに、逃げられてます。
中学受験

玉井式図形の極 プロフェッショナル 1級まで取らせたい。

玉井式図形の極。生徒一人一人の近い度に合わせた級別テキストになっているので、無理なく実力をつけられます。 在籍塾では1級が最上位です。今しかしない教材なので、どうせなら最上位を取ってもらいたいと思うのです。
中学受験

NN模試、ほたる撃沈

本人が受験をしたいと言い出し、塾に通いだしました。意外に成績もよくて、ちょっと欲が出てきてNN模試なんか受けてみたけれど…。残念な結果に。だけど、これをばねに頑張ってほしいと思う気持ちであふれています。何をサポートすればいいか悩みます。
中学受験

ほたる、地域の公立中高一貫D校より私立Bに行きたいらしい。

志望校が考え始める時期に来ました。私よりほたるの方が私立中学校についてよく知っていると思うので、まずは私も私立中学校のリサーチをしないと…。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました